Bluetoothモジュールの提供や導入支援を行うエイディシーテクノロジー株式会社が開発した「TempoLock Door(テンポロックドア)」の特徴について紹介します。
TenpoLockDoor

「TempoLock Door(テンポロックドア)」は後付型のスマートロックで、賃貸物件などにも取り付けることができます。
スマートフォンを使用した解錠方法が主流の中、「TempoLock Door(テンポロックドア)」は「テンキー解錠」などを行うことができる珍しいタイプですので、いちいちスマートフォンを取り出すのが面倒だという人は要チェックです。

エイディシーテクノロジー株式会社について

「TempoLock Door(テンポロックドア)」のご紹介の前に、開発会社のエイディシーテクノロジー株式会社について簡単にご紹介します。

エイディシーテクノロジー株式会社は知的財産ビジネスや、Bluetoothモジュールの提供やBluetoothの導入を支援する会社です。
「TempoLock Door(テンポロックドア)」を開発する前から車の自動ロックなど提供しており、長らく電子錠を開発してきた会社となります。

そんな電子錠の開発経験豊富な会社がドアの鍵に特化して開発したスマートロックが「TempoLock Door(テンポロックドア)」です。

「TempoLock Door(テンポロックドア)」の3つの解錠方法

「TempoLock Door(テンポロックドア)」の特徴は、利用する目的や、セキュリティレベルに応じて鍵の解錠方法をカスタマイズできるという点です。

具体的には従来の物理的な鍵による解錠に加え、「スマホ解錠」「テンキー解錠」「ICカード解錠」の3つの方法で解錠することが可能となります。

スマホ解錠は多くのスマートロックで提供されている機能ですので、今回は説明を割愛させていただきまして、「テンキー解錠」と「ICカード解錠」について紹介させていただきます。

2種類の暗証番号を使い分けられる「テンキー解錠」

「テンキー解錠」は事前に決められた暗証番号を1~0のテンキーに入力することが解錠できる機能です。

テンキー解錠のメリットはスマートフォンを使用せずに開錠することができることで、スマートフォンの電池切れなどによるトラブルを回避することができます。

「TempoLock Door(テンポロックドア)」ではテンキー解錠の暗証番号を2種類の方法で設定することができます。

1つは自分で任意の暗証番号を設定する方法です。
主な利用用途は、日常的に開け閉めを行う自宅の玄関などが想定されます。

もう1つの設定方法は「ワンデイパスナンバー」と呼ばれる、1日に1回自動的に暗証番号が切り替わる設定方法です。
主に日常的に鍵の開け閉めを行わない人に暗証番号を教えるときに使用し、具体的には貸し会議室や民泊での利用時に便利かと思います。

Suicaで解錠可能な「ICカード解錠」

「ICカード解錠」は登録したICカードで解錠することができる機能です。
おサイフケータイやSuicaなどの交通系ICカードで開錠することができます。

「ICカード解錠」のメリットはワンタッチで解錠できるその手軽さです。
いちいちスマートフォンアプリを起動させる必要も、暗証番号も入力する必要はありませんので、3つの解錠方法のなかで最も簡単に解錠できる機能といえます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

解錠方法が選べる以外にも、オートロック機能はもちろん実装されており、企業向けにはAPI提供なども行っておりますので、様々なサービスとの連携も可能です。

今後は宅配ボックス向けに開発を行うなどの展開も視野に入れているようなので、今後のサービス展開に注目です。

テンポロックドア公式サイトはこちら