Akerun(アケルン)はIoTの研究開発を行う日本企業の株式会社フォトシンスが開発するスマートロックです。

Akerun Smart Lock

グッドデザイン賞を受賞するほどデザイン性と、万全なセキュリティ体制、企業向けへのサービスの充実度の高さが売りのスマートロックで、多くのメディアで取り上げられるほど注目を集めています。

そんなAkerun(アケルン)の特徴について紹介します。

※法人向けの「AkerunPro(アケルンプロ)」については「法人向けスマートロック「AkerunPro(アケルンプロ)」の特徴をご紹介」をご覧ください。

Akerun(アケルン)の特徴

Akerun(アケルン)は現代のスマートロック市場を牽引する商品のひとつで、既に多くの企業、家庭で導入されています。

そんな人気を集めるAkerun(アケルン)の特徴について紹介します。

かなりおしゃれ

Akerunは日本で知名度のあるスマートロックの中では一番デザイン性が高いと思います。

それもそのはず、グッドデザイン章を2015年に受賞しています。

Akerun_image

デザインには好みがあるとはいえ、シンプルで近代的なデザインはどんな空間にもマッチしやすく、
その洗礼されたデザインはApple製品を連想させます。

家のデザインにこだわりがある人にはおすすめです。

セキュリティが強い

Akerunは安全にスマートロックを使用できるようにセキュリティ体制がしっかりしています。

ハッキングに強いBluetooth 4.0を使用しており、一度使用した通信を使用しないことでハッキングされ暗号を解読されても安心な体制をとっています。
その通信の暗号化にも銀行が使用している技術を使用しているためそもそもハッキングされるリスクも低いです。

それらのセキュリティ体制を複数の第3者機関の診断クリアしていますので、セキュリティ体制は万全といえます。

シェア機能が充実している

スマートロックの最大の特徴でもある鍵のシェア機能が充実しています。

シェア機能は従来のように恋人や家族に合鍵を作って渡す必要がなくなる機能で、
管理画面から簡単に鍵のシェア、権限剥奪ができます。

なので、恋人から合鍵を突き返されて別れるような悲しい思いをしなくても済むようになります。

鍵のシェア機能に関しては実はご家庭よりも店舗、オフィス、不動産物件などビジネスシーンでの注目度が高く、
実際にシェア機能を最大限活用できるのはビジネスシーンだと思っています。

そんなAkerun(アケルン)のシェア機能の中でも私が便利だなぁと思っている機能を少し紹介させていただきます。

管理画面からシェアや利用履歴を確認できる

Akerun(アケルン)にはAkerun Manager(アケルンマネージャー)という鍵の管理ができる管理画面があります。

Akerun_manager_login

この管理画面から鍵の権限を付与することができますが、誰でも勝手にシェアできるわけではなく、
シェアできる権限を持ったユーザーでしか鍵のシェアができないので、
例えば飲食店であれば店長だけがシェアの権限を持ち、必要に応じてアルバイトに鍵の権限を付与するような形となります。

また、複数店舗を持っていても店舗ごとに管理することができますので大手企業でも使い勝手がいい仕様となっています。

Akerun_manager_権限付与

鍵に有効期限をつけてシェアできる

鍵をシェアする際に無期限に権限を与えるのではなく、権限が有効な期限を設けてシェアすることができます。

期限を設けることで、手動で権限を解除する手間を省くことができます。
一般家庭ではあまり使用する機会はないかもしれませんが、ビジネスシーンでは活用シーンはとても多いです。

例えばレンタルスペースや貸し会議室のような予め一定時間しか使用しない場合に有効期限をつけて鍵をシェアしたり、
賃貸の内覧のように突然内覧予約が入った場合に有効期限を付けて内覧用に鍵をシェアしたりすることができます。

鍵の受け渡しの手間やセキュリティ面の課題を解決し、人件費を削減しながら安全性を高めることができます。

Akerun関連商品が充実している

これまでは通常のスマートロックとしてのAkerun(アケルン)を紹介しましたが、Akerun(アケルン)の進化は止まりません。

Akerun(アケルン)に連動した商品や、オフィス向けの商品まで関連商品が次々を開発されていますので、その一部をご紹介します。

「Akerun Remote(アケルン リモート)」

「Akerun Remote(アケルン リモート)」とは無線ルーターのようなもので、SIMカードによって3G通信を行い、Akerunを常時オンラインの状態にします。

Akerun_Remote

「Akerun Remote(アケルン リモート)」を設置することによるメリットは遠隔で開閉状態を確認して、解錠・施錠が行えるようになり、
ドアの解錠履歴を蓄積することができます。

また、ガラケーでの使用も可能となるため、社用携帯でガラケーを使用してい会社でも導入可能です。

そして、既述しています「Akerun Manager(アケルン マネージャー)」と、「Akerun Remote(アケルン リモート)」がセットになった「オンライン鍵管理システム」というサービスを提供しており、
会社などの組織で鍵の管理を行うのに便利な機能が詰め込まれた内容となっています。

例えば、利用者をWeb上で一括管理をしたり、近日公開予定ではありますが鍵の開閉履歴を勤怠管理に行えるようになるなど、
会社にとって大変便利な使用できるようになります。

「Akerun Entrance(アケルン エントランス)」

「Akerun Entrance(アケルン エントランス)」はマンションやビルのエントランスで使用することができるスマートロックです。
こちらは一般家庭で導入する製品ではなく事業者向けの製品となります。

Akerun_Entrance

オートロックを採用していたエントランスのドアも、鍵の解錠権限を持つスマートフォンを持って近づくだけで鍵が解除されるようになるため、鍵の紛失リスクを避けることができます。
※個人的にはオートロックの鍵を持ち歩くのは面倒なのではやくマンションに導入してもらいたいです。

「AkerunPro(アケルンプロ)」

「AkerunPro(アケルンプロ)」は法人向けに各種機能が備わっているスマートロックです。

ご家庭向けと違い、法人オフィスでの導入に必要な機能が全て揃っており、なおかつ導入も安易に行うことできます。
詳しくは下記記事をご覧ください。
法人向けスマートロック「AkerunPro(アケルンプロ)」の特徴をご紹介

Akerun(アケルン)の欠点

良いことばかりでなく、しっかりと悪いところにも触れたいと思います。

Akerun(アケルン)の欠点は料金が多少高いということです。

Akerun(アケルン)と同様に高性能なスマートロックであるqrio smart lock(キュリオスマートロック)が2万円弱なのに対し、
Akerun(アケルン)は4万円弱なので、約2倍の料金がかかります。

また、アプリを起動せずに鍵を解錠するためには、別売りのAkerun Touch(アケルンタッチ)を購入する必要があります(約5,000円)。

企業が使用する分には特徴的な機能もあり、使い勝手は良いと思いますが、
ご家庭で使用するには少し高めな料金設定です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

Akerun(アケルン)の基本性能はもちろん優れており、かつ安全性・デザイン性も高いためご家庭用としての1つとしてとてもオススメできますが、
どちらかと言うと企業向けの機能がかなり充実している印象を受けますので、企業での導入にこそ本当におすすめしたいです。
検討されている企業様は資料請求してみてはいかがでしょうか。

Akerun(アケルン)公式サイト