特に注目されているのが不動産仲介業者を介さずに自分のペースで内覧することと、賃貸物件の犯罪防止利用です。

今回はそんな内覧と犯罪防止目的での導入事例を紹介したいと思います。

東急グループの賃貸物件の空室内覧

東急グループは賃貸物件の空室内覧の業務効率化のためにスマートロックを活用する実証実験を行っています。

これまで、賃貸物件の空室内覧の際は不動産仲介会社が管理会社へ内覧する旨を伝え、物件の鍵を借りて入居希望者に同行し、内覧が終わったら返却するなどの業務を行っていました。

内覧のたびにそのような業務を行うことは人的コストも大きく、業務を圧迫しますし入居希望者も待ち時間が増えることに不満を感じています。

そのような課題を解決するために東急グループは関連会社3社共同でスマートロックを活用した内覧業務の効率化を目指しています。

仕組みはとてもシンプルで、空室物件にスマートロックを設置し、入居希望者、もしくは不動産仲介会社が内覧したい旨を管理会社である東急住宅リースに電話で伝え、東急住宅リースが遠隔操作で解錠、もしくは時間制限のある鍵の会場権限を付与し、物理的な鍵がなくとも内覧ができる体制を取っています。

この取組によって得られるメリットは大きく3つあるかと思います。

1,内覧業務の効率化による人件費削減
2,不動産仲介会社を介さずに自由に内覧ができる事によるユーザーメリットの向上
3,空室物件の犯罪防止

このようにスマートロックを活用した内覧システムは仲介業者、ユーザー、不動産オーナー3社ともにメリットのある取り組みといえます。

更に、オートロックマンション物件でも内覧ができるよう、エントランス専用のスマートロック、「Akerun Entrance」を活用した取り組みも同時に進めているようです。

完全無人内覧予約システムの構築

リブセンスが運営する賃貸物件情報サイト「door賃貸」では、ライナフが提供するスマート内覧と連携し、インターネット予約で内覧ができるシステムを構築しサービス提供を始めている。

対象物件は三菱地所ハウスネットのパークハビオ物件から取り組みを開始しており、今後更に拡大を進めていく予定とのこと。

リブセンスの調査によるとスマートフォンの普及によって以下のようなユーザーニーズが強まっていているとのこと

不動産業者などの担当者と対面せず、「スマホで気楽に探したい」
対面や電話でのやり取りよりも、「コミュニケーションはデジタル」
ウェブにアクセスし、「探してもらうではなく、自分で探したい」

これらのニーズを満たすための今回の取り組みを進めている。

なお、内覧物件の破損などは防犯カメラを設置しているため、何か問題が起きても対処できる状態だという。

賃貸物件の犯罪防止

空室の賃貸物件はクレジットカードの不正利用によって購入した商品の受取場所として利用されるなど、犯罪に利用されてしまうことが問題視されています。

通販取引額も年々上昇し、その問題はより深刻になっています。

武蔵コーポレーションでは、犯罪防止のために賃貸物件へのスマートロック取り付けの導入を進めています。
武蔵コーポレーションはアパートなどの賃貸物件の不動産投資から物件管理まで行っており、スマートロックの導入によって不動産オーナーにとってのリスクを抑え、かつ近隣住民の安心を確保することを目的としています。

武蔵コーポレーションが導入したスマートロックはテンキータイプのスマートロック。
アプリでの鍵の権限譲渡が主流となっている中、テンキータイプを導入した背景にはアプリのインストールという低いようで大きなハードルをなくすためだといいいます。

アプリをインストールするだけとは言え、内覧のためにわざわざアプリをインストールするのが面倒だというユーザーも多くいます。
テンキーで簡単に鍵を開けられるスマートロックを導入することで、その手間をなくしより入居希望者が気軽に内覧できる環境を目指しているそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

不動産業界のスマートロックの導入事例は多く、今後もスマートロックの活用が活性化する業界だと思います。

今ではAPI開放をしている会社も多く、、自社のシステムに応じた開発を行ってくれることもあるので、
スマートロックの導入を検討している方は、まずはどんなメリットがありそうか、一度資料請求してみてはいかがでしょうか。